確定拠出年金に60代で加入する利点

確定拠出年金に60代で加入する利点 確定拠出年金は入社したときから、退職するまでずっと引き出すことができません。
そのため含み益や含み損が出ても、特に気にすることなく、気長に運用することができるのがメリットの一つになっています。
しかし、短期間に利益を上げたらすぐに利益分を手にしたいという方もあることでしょう。
退職の年齢である60代から確定拠出年金に加入すれば、これができます。
運用期間は短いのですが、退職までの数年間の景気を見極めて、好景気であれば株に大きく投資し、景気後退局面であれば、債権に投資すれば短期間でもまとまった利益を手にできる可能性が高いです。
もし、会社のほうでそれまで企業年金に加入していたものを、確定拠出年金に切り替えたのであれば、安定した年金がすでに十分確保できているので、残りの数年は少し冒険しても良いかもしれません。
個人型確定拠出年金の場合でも、65歳までは掛けることができます。
なお、自分で拠出した分は税金控除の対象となります。

70代の生活に備えた確定拠出年金について

70代の生活に備えた確定拠出年金について 会社の退職金制度が変わり、多くの会社員は確定拠出年金を始めるようになりました。
自分の退職後の資産を形成するために運用先を自分で決めて積み立てを始めたのです。
彼らはとっかかりで苦労しました。
どこに運用を任せればよいか、投資について素人のため判断基準を持っていないのです。
このように入り口で確定拠出年金を始めるところで苦労しますが、選択肢は実は60歳を過ぎ、受給のタイミングでも発生します。
それは受け取るのを一括とするか、年金として月ごとにするかという選択です。
これは何歳まで生きるかという前提条件によって需給総額が変わってきます。
70代を迎える前提であれば、一括受給よりも月ごとに受け取る方が多くなります。
どこまで生きると仮定して選択するかという、非常に酷な判断を求められますが自身の健康を管理し、冷静な判断力を身につけていれば決して難しい問題ではありません。
日頃からケーススタディを習慣としてやっておけば間違いなくできます。